【格安SIM・格安スマホ】格安SIMってなんだ?まずはSIMを理解しましょう

SIMを理解する

格安スマホと格安SIMに注目が集まり今まで使っていたキャリアに見切りを付ける人が周りでも非常に多くなってきています。

節約を考えた場合に、間違いなく格安SIMに乗り換えてしまうほうがメリットがありますので検討をするのがオススメです。

まだまだ、格安SIMの事が良く分からなくて敬遠している方もいると思いますので、(実際わかりづらいですよね)まずは格安SIMの事をすこしでも理解してから格安SIMの検討をするのが良いと思います。

SIMとは?

SIMカードとは?

Subscriber Identity Module(サブスクライバー・アイデンティティ・モジュール)の略で日本語にすると【加入者識別規格】となります。

また一般的にSIMと言われるのは「SIMカード」の事を指しますので『シムカード』と覚えていれば問題ありません。

SIMカードとは?

スマホやガラケー、タブレットなどの携帯端末に差し込んで使用するデータ通信や音声通話などを行うために必要不可欠なカードのことです。

通信サービスを提供する会社が発行する「契約者(加入者)情報を記録したカード」で携帯電話機に差し込んで利用者の識別に使います。

このSIMカードは小さなカード型のICチップになっており、それぞれが固有の識別ID番号をもっています。

通信事業社と契約する際に付与される電話番号にこのSIMカードが持つ固有のID番号と紐付けられる事で、通信が可能となります。

SIMカードの種類は?

SIMカードは3種類

  • 標準SIM
  • MicroSIM(マイクロSIM)
  • nanoSIM(ナノSIM)

SIMカードを抜いたらどうなるのか(・・?

電話を掛けることも受電することも、データ通信をすることもできなくなります。

端末としては正常に機能しているので wifiに繋いだり Bluetooth接続やカメラを使ったりはできます。

※機種変更をして使用をしていない携帯電話を起動したら?

電話もメールもできないけど、昔撮った写真を見たり、カメラを起動することはできるこの状態が「SIMカード」がない状態となります

「SIMロック」と「SIMフリー」

SIMフリー

SIMロックとは?

購入をした携帯端末と同じキャリア(ドコモ・ソフトバンク・au)のSIMカードでないと自社端末の利用ができないようにする制限の事です。

これがSIMロックと呼ばれています。

SIMフリーとは?

SIMロックとは反対に「購入をした携帯端末と異なるキャリアのSIMカードであっても利用することができる状態の事」
※キャリア(携帯電話事業者三社 ドコモ、SoftBank、auなどを指します)

※「SIMロック」「SIMフリー」とは「携帯端末」に対して使われる言葉となります。

iPhoneを例にあげますと
・キャリアショップで販売しているiPhone・・・「SIMロック版iPhone」
・Apple Store などで販売しているiPhone・・・「SIMフリー版iPhone

MNO・MVNE・MVNOの違いってなに?

覚える必要もないとおもいますが、これは何?って思ったときに参考にしてください。

MNOとは?

Mobile Network Operator(移動体通信業者)の略。自社回線を持っていてサービスを提供している事業者
⇒docomo・au・SoftBankなどのキャリア

MVNEとは?

Mobile Virtual Network Enabler(仮想移動体サービス提供者)の略。
各キャリア(MNO)の保有する回線の一部を購入(レンタル)し通信事業を行っているMVNO支援事業者。
※自社でサービスを提供している場合はMVNEでありながらMVNOでもある。

MVNOとは?

Mobile Virtual Network Operator(仮想移動体通信事業者)の略。
各キャリア(MNO)が持っている通信網の一部を借りて通信サービスを提供している事業者のこと。
※自分自身ではネットワークインフラを持っていない場合はMVNEと契約をしてサービスの提供を行っている

なぜ安くなるのか?

通信設備への投資・回収が必要ない。

格安SIMのMVNO事業者は自社で通信設備を持っておらず、それらをキャリアからレンタルして通信サービスを展開しています。

そのため、基地局の整備や通信設備の増強やメンテナンスに対するコストがかかりません。

データ通信量を必要量に絞り、携帯端末代やメールサービスを付加しないことでサービス内容をシンプルにしているため、キャリアに比べ低価格での提供が可能となっています。

自分に合ったプラン選びが大事!

格安SIMに変更しようと思っているユーザーが求めるものとしては、月額の利用料金を安くすることにあります。

月額費用を安くするためには、利用者が自分自身でスマホ料金の何にお金がかかっているのかを把握し、適切なプランを選択することが大切です。

例をあげると

  • 動画を見ることが多い人。
  • SNSでの利用でしか使わない人。
  • 家ではWi-Fi環境で外出先でしか使わない人。
  • 電話も多少は使いたい人

その人の使用頻度や使用方法でプランの選択が変わりますので、最適なプランを選択することが安くする最大のポイントであり注意点となります。

3GB以下の通信量に収まっているユーザーがかなり多いということなので、3GBを選択する人が多いのではないかと思います。

実際に僕も月のデータ使用量をみると平均2.5GB位になっていいます。家ではWiFiでつなぐのでヘビーユーザーでなければその程度で充分ではないでしょうか。

 

ユーザーが一番気にする速度は?

回線速度は?

格安SIMの通信速度はMVNOがキャリア(MVNE)からレンタルしている「帯域」の購入量で決まるため、MVNO各社でデータの通信速度に多少の違いはあります。

レンタル元であるキャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)で速度が遅くなっている場合、MVNOはレンタルをしているので影響を受けてしまい、速度が遅くなってしまいます。
※この場合はキャリアが早い、MVNOは遅いという事ではなくて、すべて遅いという状態になってしまいます。

速度に違いが出てくる一番の理由は、そのMVNOがレンタルしている帯域が少なかったり、レンタルしている帯域がキャパオーバーになるくらい利用アクセスが混み合ってしまっていると考えられます。

今持っている端末でも格安SIMに変えれるのか?

今使用している端末が何かまたはキャリアによって大きく異なります。

各キャリアのHPではSIMロック解除ができる端末一覧のページがありますので、そこを見て頂くのが一番わかり易いかと思います。

またMVNOがどこのキャリアの回線をレンタルしているかによって、使える格安SIM、使えない格安SIMが出てきてしまうのでここは要注意です。

これはキャリアごとに通信方式と利用周波数帯が違うために起こる問題となり、ドコモとソフトバンクは音声通話にW-CDMA方式という同じ方式を採用しているため、この2社間では互換性があるのですが、auはCDMA2000というドコモ・ソフトバンクとは異なる方式を採用しているため残念ながら互換性がありません。

基本的には現在のMVNOのほとんどがドコモの回線をレンタルして格安SIMを販売しているためドコモとソフトバンクが最近販売した端末であれば、ほぼ問題なくどこのMVNOを選択しても格安SIMが利用できるようになっています。

しかしauの端末だった場合は、現在のMVNOですと「mineo」と「UQ mobile」の2社となりますので、このあたりは自分がどの端末を使っているかと、どのMVNOであれば対応しているかの確認が必須となります。

まとめ

SIMカードの説明を中心にしてきましたが、今回の記事で少し理解が出来れば問題ないと思います。

理解が出来ましたら次は格安SIMはどこのMVNOを選べば良いのか調べていきましょう。

格安SIMはやすくなる?

【SIMフリー】格安SIMでスマホの月額費用はどのくらい安くなる?

2017年4月28日

SIMを理解する